お店に入るとカウンターに促されて着席。

座敷やテーブル席は予約のお客さんで埋まってるようです。
とても清潔感があって雰囲気の良い店内。

食事を終えたお客さんが退散されたタイミングで撮らせていただきました。
お昼の献立。

どれも美味しそうでお値打ち価格。
お昼限定 夏の会席。

めったに来れないし、せっかくだしなぁ。
と、悩んでると店員さんが、”お決まりですか?”とお声がけ。
もう悩み過ぎて決めかねてたので、
『どれかお勧めありますか?』と伺うと、
店員さんが厨房の板長さんに目配せすると、
『初めてなら満つ谷御膳か、ミニ会席がお勧めです。それが一番注文を受けますので。』とニッコリと教えてくださいました。
ならば、『お昼のミニ会席をください!』
注文してすぐにお吸い物と先付が配膳。

◯◯◯のお吸い物ですと説明があったんですが失念;;

深みのある出汁が利いた美味しいお吸い物。
なんの吸い物か聞き逃したのが悔やまれる。
胡麻豆腐。

とても美味しくて、もうこの段階で期待を上回って楽しみしかない。
前菜。

こはだの梅餡、赤車海老の唐揚げ、枝豆、高野豆腐、小アジの南蛮漬け。
配膳時に店員さんから細やかな説明があったんですが覚えきれず、
ちょっと違ってるかもしれません。メモシタンダケドナ;;
どれも丁寧に調理されていてるのが分かって美味しい。

はまち、かじき、ひらめの御造り。

ねっとりとして美味しい。

お酒が欲しくなる。
利休鍋です。

鍋が煮えて食べ頃になると、蓋を開けて勧めてくれます。

ちょうど良い感じに火が通ってます。

スープが堪らなく旨い。

コクがあって深みを感じます。
ごくごく飲めちゃう。
これでおじや作ったら旨かろうなぁ。
一通り楽しんだら胡麻ペーストで味変します。


胡麻のまろやかさが加わって、別の鍋のようで二度楽しめます。

〆は天ぷらです。

香の物。

瑞々しいご飯。

味噌の風味がしっかりする赤だし。

天ぷら。

タネは、ナス、ししとう、ニンジン、カボチャ、海老です。
カラッと揚がってます。
デザートです。

コーヒーゼリーかと思ったんですが、ほうじ茶かな。

とても舌触りが良くて、口にした瞬間とろけてなくなります。
上品で優しい味。
どれも美味しくて大満足のランチになりました。
配膳も素晴らしくて、出されたものを食べ終わるタイミングで、
サッと次の配膳がされるので全然待ちません。
会席だから時間がかかるかと思ったんですが、普通に食事ができました。
帰りも板長のご主人と女将さんが玄関口までお見送りしてくれて、
とても気分良く食事が出来ました。
またこちら方面に来る時は是非お邪魔したいと思います。
【満つ谷】
名古屋市名東区社口1丁目1011
人気ブログランキング
続きをたたむ